築40年超の長屋の改修工事。
予算が限られた中、古くていい部分は残し、床や壁などは新しい素材を使用しました。
日本の古き良き部分を残しつつ快適に住まうことができるようにしました。
又、今回はお施主様のご意向により囲炉裏を設置。
いい雰囲気が出ています。
間取りは左側が改修前。右が改修後の間取りです。

①改修前(リノベーション前)の外観です。


隣とは隙間なく、築40年の雰囲気が出ています。
*全面に杉板を貼り、テラス屋根の波板を張り替え、塗装しました。

②改修前(リノベーション前)の2階和室
綿壁がぼろぼろで、建具もありません。

唯一残した和室はケンソウ畳を使用し、壁はジョリパッド塗装仕上げ。真壁仕上げを残したので枠、柱はすべてオイルステンで塗装し、拭いて仕上げました。

建具は障子を尊重し、枠はお謎オイルステンにて塗装・拭き上げしました。

天井は既存のままで塗装仕上げ。
レトロ感が出て雰囲気のある落ち着いた空間になりました。
③改修前(リノベーション前)の2階和室6帖
これも、綿壁がぼろぼろです。

この和室はフローリング張りにし、民芸調の洋室にしました。
天井は既存の天井にオイルステンで塗装しました。

壁は合板下地クロス仕上げです。
④改修前(リノベーション前)の洋室3.2帖

板張り(プリント合板)の浴室。汚れや板の破損もあります。

壁・建具はクロス仕上げ、床はフローリング、天井は塗装仕上げ。
南側の明るい日差しがいいですね。
⑤改修前(リノベーション前)の所々にある破損 スイッチ

スイッチもセンスのあるものに交換♪

⑥改修前(リノベーション前)のバルコニー
おそらくアスファルト系の防水。緑のテラスに汚れたのか?日焼けなのか良く分からない波板の色。
*塗装防水+波板張替え+緑の柱塗装。

綺麗になりました。
⑦南側室外機置き場

老朽化が著しい。
*塗装+補強!

⑧改修前(リノベーション前)のキッチン
床はCF、サイドに鉄板?のようなものがあり、汚れもある。

キッチンは新調、給湯器も新調し、壁は合板下地クロス仕上げ床はフローリング、天井塗装仕上げです。

以前鉄板を貼っていたところはキッチンパネルにし、こぎれいになりました。
⑨改修前(リノベーション前)のDKと階段



押入を壊し、DKを少しだけですが、広くしました。床はフローリング壁・天井は合板下地のクロス貼り。
⑩改修前の脱衣スペース


*床はフローリング、壁・天井はクロス仕上げです。
⑪改修前(リノベーション前)のトイレ

壁を土壁から塗装し綺麗な白い壁にしました。

⑫改修前(リノベーション前)の1階和室
壁はジュラクではがれている箇所が多く、汚れも目立ちます。

床はフローリング張り、壁・天井は塗装しました。
さらに囲炉裏を設置 いい雰囲気です。
囲炉裏・自在鍵・火だなを設置しました。

焼き鳥をあてに一杯!
いいですね~♪
⑬改修後(リノベーション後)のその他箇所
玄関

階段室

フローリング

玄関ポーチ灯

既存の柱、長押に塗装。壁は塗装仕上げ。

火棚と裸電球

間取り

以上です。
リフォーム・リノベーションのお見積り・ご提案は無料です。予算に合わせてご提案いたします。
お気軽にお問合せください。